ハシワタシ~両国橋~

今回のハシワタシで、初めて両国の地名の由来を知りました。
大変勉強になります。


渡り人さん、藤木くんのCDデビューと入れ違いに現役引退なさったんですね。もう今年で15年ですが、
そんなに時がた経ったとは思えないです。「技のデパート」は、よく耳にした言葉でした。

日本橋に近くなった感じですが…まだまだ、いろんな橋を巡っていただきたいものです。


唐辛子=風邪の特効薬だったんですね。画面の唐辛子さん、いかにも激辛な感じでしたが、さぞかし効能も良いんでしょうね…。
見ただけでも汗がでてくるみたい(笑)
確かに、寒いときには辛さにあるものは身体が温まりますもんね。


ある本で読んだことなんですが、明治時代、青森県八甲田山で陸軍の雪中行軍の訓練中だった部隊が、猛吹雪と極寒のため
遭難した事件がありましたが、助かったもうひとつの部隊の兵士たちはつま先に唐辛子をまぶして、さらに油紙で包んでいたとか。
知恵とその実践が、明暗を分けた例だと思いますが、それほど唐辛子は昔から役立つ物だったんですね。
ちょこっと思い出しました。