2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月最後の水曜日の今日、大垣おやこ劇場の会費納入日でした。来月実施の例会『大根列車』のチケット配布、またいろいろな企画のお知らせチラシもあります。『大根列車』は、コロナ渦のために何回も延期になっていた例会です。今度こそ無事に上演できますよう…
*記事及び写真の無断リンク、転載を固くお断りします。春休みの3連休最終日の昨日。大垣おやこ劇場の性教育プロジェクト、いのちの授業が行われました。今年度最後の授業です。コロナウイルス禍で、日程の延期や変更、会場の変更などもありましたが、無事全…
張り切ってリアルタイムチェックしようとしたら、パソコン様がへそ曲げたのか、アプリケーションエラーを起こしてしまい…再起動で本当にギリギリセーフでした。前回と前々回は何故かスピーカーの音量も調整できなかったけど、今回は大丈夫みたい。やれやれ、…
オープニングトークでもお話されていましたが、センバツただいま熱戦が続いていますね!昨日は、雨のためかなり遅れてのゲーム開始で、わが地元代表の大垣日大高校の試合も大会史上最も遅い時刻のゲームセットだったそうですが。プロ野球よりも遅いゲーム開…
3連休最終日の昨日、3月21日。こちらの市では県立高校入試の合格発表があった日に、大垣おやこ劇場高学年以上例会『わたしとわたし、ぼくとぼく』が上演されました!劇団うりんこさんによる劇です。3月13日に実施したいいのちの授業 てとて2022 - ヤサシ…
Team54 Radio (第百九回:2022年3月18日ONAIR)*テーマ「今チャレンジしたいこと」はい、どうも~おはようございます!地震ありましたね…。こちらはほとんど揺れを感じず、お風呂に入っていた息子が湯船のお湯が揺れていたと言っていたくらいですが、ニュー…
https://twitter.com/vDkz8663xr0QDFp/status/1506069537078509569?t=ZnbBtI5ekbAR5mIU6ObAWA&s=09
https://twitter.com/vDkz8663xr0QDFp/status/1505821834096250884?t=qvYu0fAa-GWcjnQ1MF2DwQ&s=09 https://twitter.com/urinkojp/status/1505823856896126976?t=HpaThaAU-2TVIqZcaWh-3w&s=19
11年前を思い起こさずにはいられません。深夜の地震、東北地方の皆様にお見舞い申し上げます。今回は新幹線の脱線や壁や路面の崩落など、一夜明けて被害も目に見えて来ました。何故何度も地震が起こるのか…亡くなられた方もいらっしゃるとの事、胸が痛みます…
いのちの授業2022.。今日は幼児さん親子の授業、小学3.4年生親子の授業を実施しました。 コロナ渦ではあれど無事に実施できたのも平和なればこそ。命を奪い去る戦争は絶対に許さない。命の大切さと重みを改めて感じさせられた今日一日でした。 #大垣おやこ劇…
理事・運営合同会議 | げきじょう活動日誌なっちゃん on Instagram: “大垣おやこ劇場は1972年11月に準備会第1回例会を行い、1974年に正式発足しました。そのため、今年2022年~2024年にかけて創立50周年の記念行事に取り組みます。…”20 Likes, 0 Comments -…
大変遅くなりましたが…(汗)3月6日㈰午後から実施された例会事前企画『みんな違うねワークショップ』の様子をアップします。この日は午前中に幼児さんの造形あそびがあり、夕方には中高青部『無限大』もありの楽しい忙しい一日で、できるだけ写真を撮りに行き…
https://twitter.com/vDkz8663xr0QDFp/status/1502389573774905344?t=3pCVxdFIBkDwwXmkV9N6Aw&s=09
3.11 これからも、できること。| Yahoo! JAPAN / LINE東日本大震災からの復興は、まだ終わっていない。まちの復興と、こころの復興のために。あの日からの経験を、未来につなぐために。これからも、私たちに、できること。3.11 これからも、できること。| …
ほんの数週間前にあった平和な日常と家族の時間。理不尽な戦争によって奪い去られた。母と子ども達の決死の逃避行。 1人でも多くの人達が安全な場所にたどり着きますように。引き裂かれた家族が一日も早く再会できますように。 戦争は何も生まない。戦争が…
Team54 Radio (第百七回:2022年3月2日ONAIR)*テーマ「子供の時にちゃんとやっておけば良かったと思うこと」はい、どうも~こんにちはです。そう、とんでもな状況になってしまいましたね。理由はあれど、武力行使を行ってしまっては解決への道も却って遠く…
岡本健一君のInstagramからリンクしました。無断拝借で申し訳ないのですが…。こうしている今でもウクライナでは戦闘が続き、人々が苦境に立たされていることを思うと、私も同じ思いになります。kenichi okamoto on Instagram: “徴兵制 18歳〜60歳の男性は 出…
何故かスピーカーの音量が上がらない~(涙)何とか聴けるけど…もどかしいし、困るよ!オープニングナンバーの♪いつかこの涙が♪名曲ですよね。北京パラリンピック、熱戦が続いていますね。ウクライナ勢の大健闘に拍手を送りたいです!そして、オリンピックと同…
今月最初のちびキッズ。前回に引き続き、いろいろなアイテムで身体を動かして遊びました! 参加されたのは2家族の親子さん。日曜日の造形遊びにも来てくれたおともだちです。 小人数なので、自然とディスタンスも取ることが出来ます(笑)のびのびと遊ぶお子様…
昨日記事アップした例会での楽しい思い出と、若干の疲れが残った今日。疲れと言うとちょっとオーバーかな?とも思いますが、実は造形遊びの時間中、7ヵ月の赤ちゃんを抱っこしていたので腕のだるさが半端なく…。でも、癒しをいっぱい貰ったので腕のだるさも…
まん延防止等重点措置が延長になったわが県。感染者数がなかなか減少しない状況ではやむを得ないことではありますが、おやこ劇場での活動への影響を思うとやはり心穏やかではいられません。そんななかでも、今日は一日例会やワークショップなどを実施し、頑…
3.11 これからも、できること。| Yahoo! JAPAN / LINE東日本大震災からの復興は、まだ終わっていない。まちの復興と、こころの復興のために。あの日からの経験を、未来につなぐために。これからも、私たちに、できること。3.11 これからも、できること。| …
https://twitter.com/KAKASHIZA_jp/status/1500025825554358272?t=ZhJsmWYySpJBXqGjy7oILA&s=09 劇団かかし座さんのツイートを、応援としてリンクしました!情報共有、情報拡散をお願いいたします!
北京パラリンピック開幕 本当なら新聞1面トップにあって欲しい記事だけれど参加できなかったアスリートの方達の思いも一緒に…無事に最後まで熱戦が続きますように #北京パラリンピック2022 #北京パラリンピック #オリンピックパラリンピックは平和の象徴 #…
去年作った紙コップ&紙皿のお雛様🎎 手前味噌ですが🤭 今日は楽しいひな祭り🎎日本の、そして世界の子ども達が健やかに大きくなれますように🤲 #ひなまつり #ひな祭り製作 #雛祭り #ひな祭り https://www.instagram.com/p/CaoPc11hL1s/?utm_medium=share_sheet
↓の記事を書く前にFBIにお出かけしてきたら、新たなお仕事の情報が更新されていました。で、ヤフーニュースにもアップされてきたのでリンク貼ります。原作の最終話までを描く完結編二部作!『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』予告映像が公開…
3月になりました。昨日は、こちら地方でも高校の卒業式がありました。このような状況で、今年も例年と違う式典であったかと思いますが、ご卒業された高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!また、この先も高校入試や中学校や小学校の卒業式もあり…