2024-01-01から1年間の記事一覧
大きな災害で悲しみと苦しみの幕開けだった2024年。自然の脅威と、戦争と言う絶えること無き憎しみの連鎖と、権力者の腐敗に苛立ちを感じる日々が続きました。我が家は思いがけない大きな試練を抱えながらの年越しになります。本当に青天の霹靂としか言えな…
ついこの間、久々のライブ参戦でドキドキしっぱなしだったような気もしますが(笑)今年最後のお話し更新、ありがとうございます。魅力的だった紙子先生と早くにお別れだったのが本当に残念だし、千葉ロッテマリーンズのドキュメントムービーは地元では上演さ…
中日ドラ2・吉田聖弥、心境を俳句で表現 4年間過ごした『松尾芭蕉』ゆかりの大垣へ感謝を胸にプロの世界へ(中日スポーツ) https://t.co/0tb7BukDhQ#中日ドラゴンズ#岐阜県大垣市#西濃運輸大垣市のヒーロー頑張れ~p(^-^)q— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) …
12月もいよいよ大詰め(?)来週はクリスマスがやって来ますね。クリスマス当日まで3日の今日、幼児部企画『クリスマスリース作り&持ち寄りランチ会』が行われました。 たくさんの素材からそれぞれ好きなアイテムを選び、グルーガンで貼り付けていきます。グル…
2024年に音楽デビュー25周年を迎えた藤木直人が、「Naohito Fujiki Live Tour ver14.0~BE FREE~」東京・豊洲PIT公演の映像を2025年3月5日に発売することが決定した。 「Naohito Fujiki Live Tour ver14.0~BE FREE~」は、2024年に開催された全12公演を駆…
第3火曜日の今日は、ちびキッズ。年内最後の実施でした。冷たい風と曇り空で、ちょっぴり気分が重くなりそうでしたが、ちびキッズは今日もレギュラーNちゃん&Rちゃんを囲んで、ほっこりまったりゆったり元気なひとときを過ごしました。お部屋じゅうの遊びの…
運営委員・理事会合同会議の後は…同じ場所で、みんなでごはんの日がありました。12月と言うことで、メニューはクリスマスバージョン。チキンのコーラ煮、炊き込みビラフ、クリームシチュー、マカロニサラダ、フルーツカナッペです。会議疲れ(?)の心身に美味…
12月も第2週を過ぎ、年末年始まで残り20日を切りました。今年は3年間に渡って取り組んできた、大垣おやこ劇場創立50周年記念の集大成の年。全ての記念事業を終えての今、これからの活動の在り方や事務局移転に向けての取り組みなど、劇場の将来についての会…
12/27(金)公開『MARINES DOCUMENTARY 2024 自分たちを超えてゆく。』のナレーションが藤木直人さんに決定 - 千葉ロッテマリーンズ千葉ロッテマリーンズ とあるお仕事情報解禁ですね!
中日新聞12月11日朝刊より。ノーベル平和賞受賞演説全文。改めて被団協の皆様、受賞おめでとうございます。そして皆様の思いと願いとこの演説文が地球上に生きる全ての人に届きますように…。#ノーベル平和賞#被団協 #ノーモア広島#ノーモア長崎#ノーモア核兵…
📺今日ごご1時24分「プロ野球じゃないとダメですか?~トヨタ自動車 #佐竹功年 ~」#サンドラ のディレクターが社会人野球のレジェンドを取材!⚾🎙ナレーション #岡崎紗絵 pic.twitter.com/7MFu6ll6Ja— CBCテレビ5ch【公式】 (@CBC5ch_pr) December 8, 2024スポ…
#平和 を祈念する目的で「光の折り鶴」をドームのオープンデッキに設置しました25日までの期間限定!夜間は #ライトアップ✨されますとっても寒くなりましたが、監督・選手・ドーム・球団関係者ひとりひとりが平和への思いを込めて書いたメッセージがそえられ…
いよいよ2024年も残り1ヶ月を切りました!元旦の大地震に始まり、猛暑、豪雨、季節外れの暖かさ…と波乱続きだった年ですが、年末年始は無事に迎えたいものですね。 第1水曜日の今日は運営会がありました。おやこ市や小学生企画の振り返り、今週末の例会の緒…
ついに終わってしまいました…なんてあっという間だったんでしょうね…(涙)ここ最近の刑事もの、事件もののドラマとしては、時代の闇にもかかわる事件が描かれつつも、弓削さん&紙子先生の存在のおかげで、どこかほっこり感を抱きながら観れたお話でした。心…
中日、平和祈念モニュメント「光の折り鶴」を設置 バンテリンDオープンデッキに 12月5日から各日ライトアップも(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース 中日は29日、平和祈念モニュメント「光の折り鶴」を12月5日からバンテリンドームナゴヤのオープンデッ…
ご報告 いつも見守ってくださり、ありがとうございます。私ごとではありますが、新しい命を授かりました。これまで体調を崩していたのも このためです。いまは6ヶ月に入り、時期的には安定期なのですが なかなかつわりが終わらず吐き気と闘っています。… p…
出川さんの充電と同じく、運よくキー局と同じオンエアで拝見できました!1983年からの放送と言うことですが、初めて拝見する番組です。リアルタイムはキッチンの小さいテレビでチェックしていたんですが、改めてリビングのおニューテレビで録画チェックする…
ジャパンの皆様、本当にお疲れ様でした。見ごたえある熱い闘いをたくさん見せてくださり、ありがとうございました高橋宏斗選手&清水達也選手、見事な先発と抑え、あっぱれでしたね。来季でのご活躍も期待しています(拍手)
文さん、せっかくの娘さんからのお弁当が…。本当はじっくりゆっくり味わいたかったでしょうにね。そして、紙子マジックですか~。ここは紙子改め神子先生とお呼びしなければならないところなんですかね?(笑)ぶちょおに続く理想の上司に認定したいところです…
昨日も岡崎にて観戦されたんですね!番組とFBI公式さんが素敵なお写真をたくさんアップ&リポストしてくださっていますね。ありがとうございます。我が地元(お隣の県だけれど)からの生放送、リアルタイムチェックできて良かったです。へぇ~岡崎では味噌…
中日新聞11月21日朝刊ラテ欄より。縦向きに読むと「日本あの歓喜を再び」と読めますね。今日の先発は中日ドラゴンズの高橋宏斗選手!優勝に向かって頑張れ~!!スポーツ好きなお人さんはリアルタイムでご覧になれるかな?
本当に、紙子先生と文さんのつかず離れず(?)のコンビぶりが微笑ましくて…ずっと見ていたいけれど、あと残り2話なんですよね…寂しいです。家族の存在がテーマの今回のお話、家族であるが故に重みに感じてしまう事、甘えがエスカレートしてしまう事、そこにス…
今日11月19日はいい育児の日だそうです。偶然なんですが、そんな日にぴったりな、ちびキッズ11月2回目の様子を投稿します。朝はちょっと寒かったけど、ちびキッズのお部屋は、少しだけ足先が冷たいような感じもしながら、やっぱりパワフルな遊びタイムでござ…
11月に入っても季節外れの暖かさを感じる日々が続いていますが、秋は秋であることは事実ですよね。秋と言えば、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋。そして行楽の秋も~。と言うことで、昨日11月16日(土)、中高生青部発信企画『大人の関ヶ原遠足』が行われま…
ちょい時間ギリギリのリアルタイムです…が!始まってそうそうにパソコンがフリーズ!!パパさんにフォローしてもらって何とか復旧しましたが、オープニングトークとナンバーを聴けなかった(涙)昨日は紙子先生の日でしたが、我が家ではWBCプレミア12を観戦してい…
今年度小学生企画『養老公園でチャンバラ』おやこ市と同じく、お天気の動向が心配でしたが、予定通り昨日11月10日(日)実施されました。 参加メンバーからの写真をシェアします。手作りの新聞の剣を手に、汗をかきながらの楽しい時間だったようですね!ハチマ…
もう一ヶ月も経ちますが…ビシエド選手お元気かな~。早朝にもかかわらずお見送りに駆けつけてくれた柳選手会長。そう言えば確かにご自身からは全然発信されていませんでしたけど、こんなお気持ちがあったからなんですね。とても嬉しい記事でした。柳選手のお…
人出不足と働きすぎ…このドラマの2大テーマなのでしょうか?そして、石川さんの言葉通り、一番働きすぎなのが紙子先生なのは間違いないかな?弓削さんのむちゃブリのせいもあるけれど(笑)院長代理と言っても実質は院長の業務をこなしていらっしゃいますが、…
10時になった~とパソコンの前に陣取ろうとしたら…何故か右足がつりそうになってきてひえぇ~!慌てて立ちあがって何とかやり過ごしたけど、足がつるっていい気分しないですよね(汗)特に夜寝ている時につってしまうと。アスリートの皆様もプレー中に足がつっ…
連休明けの火曜日、11月5日のちびキッズの様子です。参加スタッフからの写真をシェアします。今回は段ボールが遊びの主役(?)おやこ市でのイベント、段ボールキャタピラーが再現されていますね(笑)牛乳パックで出来ている遊びのアイテムも、また新しい遊び方…