おやこ劇場
香織先生による楽しいワークショップの後は、例会当日に会場を彩る看板作りです。 遊びで高まったテンションのままに賑やかに作業が進み、素敵な看板が出来上がりました。 作業を終えて、お弁当タイム。からのかき氷タイムもありました。 8月最後の土曜日に…
暑さはまだまだ夏休み真っ最中モードですが、昨日から学校は2学期がスタート。大垣おやこ劇場も高学年キャンプなどの夏の企画も無事終了し、秋の例会シーズンを迎えます。 今日は来週土曜日に上演される例会『アラマせんせいとたにけんのことばあそび』に向…
8月最初の水曜日だった昨日、定例の運営会から引き続いて、来年度例会の候補作品絞り込み会議が行われました。 今回私は家の都合で参加出来なかったので、参加メンバーからの写真をシェアします。 詳しくは大垣おやこ劇場公式インスタグラムを参照して下さい…
暑すぎる夏休みも2回目の週末を迎えました。 大垣市ファミリー劇場『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』、昨日土曜日に無事公演を終えることが出来ました。 酷暑のなかお越しくださった皆様、ありがとうございました。 2025年の夏休みの思い出の一つになれば幸いです。 …
いよいよ夏休みがスタートしましたね。 大垣おやこ劇場の来年度例会選びの夏もスタートしました。 夏休みの間に各サークルブロックで観たい推したい作品を選ぶアンケートを作成します。 夏休み初日の昨日は、幼児部で集まり、パンフレットを皆で読みながら推…
大垣おやこ劇場の新年度が5月にスタートして2ヶ月が過ぎました。 新年度最初の例会『ぴーかぶー』を終え、今月は大垣市ファミリー劇場『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』の上演を控えていますが、そんななかでも来年度例会選びもスタートしています。 今月の運営会は…
7月26日(土)上演の大垣市ファミリー劇場『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』。 おかげさまでチケット完売致しました。厚く御礼申し上げます。 夏休みの楽しい思い出の1つになるよう、スタッフ一同頑張ります!
まるで夏休みに突入したような晴天と暑さがやってきた昨日、6月29日(日)。 大垣おやこ劇場幼児例会『ぴーかぶー』が上演されました。 私は今回都合で参加できなかったため、参加メンバー、スタッフからの写真をシェアします。 劇団風の子九州の皆さんによる…
大垣市ファミリー劇場2025『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』 7月の公演に向けて、本日看板完成しました👏ただいまチケット絶賛販売中 !
先週に行われた幼児例会観る前企画に引き続き、昨日は7月に上演する大垣市ファミリー劇場『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』につけてのワークショップが行われました。 2週連続の観る前企画。ちょっぴり贅沢な気分になります(笑) 今回は私は参加できなかったため、参…
観る前企画『ぴーかぶーの世界にはいってみよう!』 - ヤサシイヒカリ2025年度がスタートして1ヶ月になりました。 今月は新年度最初の例会『ぴーかぶー』が上演されます。 当日に向けて、昨日6月8日(日)には、観る前企画のワークショップ『ぴ...ヤサシイヒ…
人形劇団ひとみ座さんワークショップ - ヤサシイヒカリ大垣おやこ劇場、大垣市文化事業団、大垣市内の各団体さんと共に一年おきに実施している大垣市ファミリー劇場。今年は人形劇団ひとみ座さんの『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』を上...ヤサシイヒカリ
劇団かかし座をご愛顧くださった皆様友の会の皆様報道等にありましたように、去る4月16日、有限会社劇団かかし座は裁判所の破産開始決定を受けました。影絵の世界は人々の心を無限の想像へ駆り立てる、ふしぎな性質と魅力をもっています。… pic.twitter.com/…
5月も最後週になりました。梅雨入りと言うワードが耳に届き始めていますね。大垣おやこ劇場幼児部の絵本ピクニックにもその影響が…(汗)5月25日(日)に公園で実施予定だったのですが、前夜が雨降りだったため、急きょ中川地区センターに場所を移しての実施にな…
5月とは思えない大雨降りだった昨日、大垣おやこ劇場2025年度定期総会が行われました。2024年度を締めくくり、2025年度がスタートする会議。悪天候のなか参加くださった会員の皆様、ハガキによる表決に参加くださった会員の皆様、ありがとうございました。 …
今週末の土曜日、5月17日は大垣おやこ劇場の2025年度定期総会が行われます。 当日配布される総会資料、活動報告の製本作業が先ほど終了。完成しました!事務局メンバーの皆様とお手伝い頂いた会員の皆様、ありがとうございました。 総会は全ての会員が参加対…
4月も後半に入りました。GWの過ごし方の話題が上がるようになり、急に暑くなってきたりと季節はどんどん先に進んで行きますね。大垣おやこ劇場も5月から2025年度がスタートして、また新たな1年間がどんどん進み始めます。 1年の活動を締めくくる全体委員会が…
3月は卒業、修了の季節。大垣おやこ劇場の中高3年生達も続々と進路が決定しています。まだ、ついこの間生まれたばかり、ハイハイしていた、よちよち歩きだった子達がもうすっかり逞しく成長してきたことに感慨深いものを感じますね。と言うことで、今回のみ…
春本番のような暖かさから一変して冬に逆戻りしたような、肌寒い雨降りの日曜日だった昨日ですが、大垣おやこ劇場では幼児・小学生例会『かえるのそらとぶけんきゅうじょ』を実施、心が暖かくなる一時を過ごす事が出来ました。 ちょうど1週間前には事前企画…
3月に入り、高校&中学校の卒業式が終わりました。残るは小学校の卒業式と、小中高の終業式と、公立高校の合格発表。からの春休みですね。大垣おやこ劇場では、幼児・小学生例会『かえるのそらとぶけんきゅうじょ』が上演されます。今日は例会に向けての事前…
本日は第1火曜日、ちびキッズの日です。毎月2回楽しく開催していたちびキッズですが、レギュラーNちゃんがこの4月からめでたく入園と言うことで、今回で一区切りをつける事になりました。寂しい気持ちもありますが、いつもと変わらないNちゃんのパワフル&ラ…
#大垣おやこ劇場 #大垣おやこ劇場創立50周年 #みんなで子育てできる場所 #みんなで子育てできる場所作り #みんなで子育てできる場所です #おやこ劇場 #子ども劇場 #芸術は心の栄養 #子どもは遊びのエキスパート #子どもは遊びのスペシャリストhttps://t.co/g…
3連休最終日の昨日は、またもや雪降りの朝になりましたが、いのちの授業幼児の部&3・4年生の部が予定通り実施されました。性教育に対しての理解がまだまだ進まないなかでの企画でしたが、寒さに負けず、貴重な休日にも関わらず参加して下さった親子の皆さん…
食育プロジェクトのお豆さん | げきじょう活動日誌大垣おやこ劇場の事務局ブログを私が担当するようになり、ふと気がつけば10年めに突入していました。初投稿の記事が上のリンクです。事務局ブログそのものは、もう既に存在していて11年目になります。初代の…
3連休ですね。寒波が居座る寒い連休ですが、幸いこちらでは大雪に見舞われることもなく寒いながらも平穏な休日を過ごせています。大雪による被害や生活への支障が出ている地域にお住まいの皆様に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い雪融けを願っています。…
今月のちびキッズの様子、2回分まとめての報告になります(お辞儀)2月第1火曜日実施の1回目も、今日実施の2回目も、少人数ながらパワフルな遊びが楽しいちびキッズになりました。写真1枚目が1回目の様子。スタッフからのシェアです。見ているだけでも、レギ…
寒さと雪降りの土曜日でしたね。一時は大雪警報も出て心配な週末となり、日曜日に予定していた、いのちの授業も心配でしたが、大垣おやこ劇場の日頃の行いの良さのおかげで(?)雪は峠を越え、無事実施する事が出来ました。寒さの中での準備も、動き回ってい…
今日で1月が終わり、明日からは2月です。季節外れの暖かい日が続いた1月。雪降りの日が少なくてみんなに大人気の企画である坂内そりすべりが実施できるかどうかが心配されていました。ですが、日頃の心がけの良さが幸いしたのか(笑)無事に実施することが出来…
1月らしからぬ暖かい第3火曜日の今日は、今月2回目のちびキッズがありました。7日に行われた1回目のちびキッズの報告投稿は、うっかり抜け落ちてしまいました。申し訳ありません(汗) 今日も元気に来てくれたレギュラーNちゃん、ママとスタッフ3人の計4人の大…
今日明日は大学入学共通テストが行われますね。前回の投稿で、うっかり大学センター試験と旧名称の表記をしてしまいました。大学入試に挑む受験生の皆さん、頑張って下さい! そんな今日は、2つの企画が実施されました。幼児部ママさん達のおしゃべり会&1月の…