おやこ劇場
2025年最初の、みんなでごはんの日。今週土曜日開催です! お正月、成人の日を終えて(大学センター試験もありますが)バタバタしていた年明けから一息ついて、みんなで美味しいお握りとけんちん汁で、心と身体に栄養をいっぱい補給しましょう。
やっとスマホからのログインがいつも通りできるようになった…かな?あちこちの書き込みから、Wi-Fiを切るとアクセスできることを知り、早速実行。今日は今のところ通常でもログイン出来ています。やれやれ~。パソコンは…たぶんまだダメかな。まずは一安心し…
12月もいよいよ大詰め(?)来週はクリスマスがやって来ますね。クリスマス当日まで3日の今日、幼児部企画『クリスマスリース作り&持ち寄りランチ会』が行われました。 たくさんの素材からそれぞれ好きなアイテムを選び、グルーガンで貼り付けていきます。グル…
第3火曜日の今日は、ちびキッズ。年内最後の実施でした。冷たい風と曇り空で、ちょっぴり気分が重くなりそうでしたが、ちびキッズは今日もレギュラーNちゃん&Rちゃんを囲んで、ほっこりまったりゆったり元気なひとときを過ごしました。お部屋じゅうの遊びの…
運営委員・理事会合同会議の後は…同じ場所で、みんなでごはんの日がありました。12月と言うことで、メニューはクリスマスバージョン。チキンのコーラ煮、炊き込みビラフ、クリームシチュー、マカロニサラダ、フルーツカナッペです。会議疲れ(?)の心身に美味…
12月も第2週を過ぎ、年末年始まで残り20日を切りました。今年は3年間に渡って取り組んできた、大垣おやこ劇場創立50周年記念の集大成の年。全ての記念事業を終えての今、これからの活動の在り方や事務局移転に向けての取り組みなど、劇場の将来についての会…
いよいよ2024年も残り1ヶ月を切りました!元旦の大地震に始まり、猛暑、豪雨、季節外れの暖かさ…と波乱続きだった年ですが、年末年始は無事に迎えたいものですね。 第1水曜日の今日は運営会がありました。おやこ市や小学生企画の振り返り、今週末の例会の緒…
今日11月19日はいい育児の日だそうです。偶然なんですが、そんな日にぴったりな、ちびキッズ11月2回目の様子を投稿します。朝はちょっと寒かったけど、ちびキッズのお部屋は、少しだけ足先が冷たいような感じもしながら、やっぱりパワフルな遊びタイムでござ…
11月に入っても季節外れの暖かさを感じる日々が続いていますが、秋は秋であることは事実ですよね。秋と言えば、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋。そして行楽の秋も~。と言うことで、昨日11月16日(土)、中高生青部発信企画『大人の関ヶ原遠足』が行われま…
今年度小学生企画『養老公園でチャンバラ』おやこ市と同じく、お天気の動向が心配でしたが、予定通り昨日11月10日(日)実施されました。 参加メンバーからの写真をシェアします。手作りの新聞の剣を手に、汗をかきながらの楽しい時間だったようですね!ハチマ…
連休明けの火曜日、11月5日のちびキッズの様子です。参加スタッフからの写真をシェアします。今回は段ボールが遊びの主役(?)おやこ市でのイベント、段ボールキャタピラーが再現されていますね(笑)牛乳パックで出来ている遊びのアイテムも、また新しい遊び方…
11月になりました。ハロウィンが終わり、世の中の雰囲気はもうクリスマス~年末と進んで来ていますね。 大垣おやこ劇場の11月は、昨日実施された、みんなでごはんの日&例会事前企画からのスタートです。12月の例会『ぼんさん・ぼんさんギンナンバー』に向け…
会場変更と気まぐれお天気にハラハラドキドキだった大垣おやこ劇場最大イベント、おやこ市2024。特に日ごと、サイトごとでコロコロ変わる天気予報に前日まで一喜一憂していましたが、おかげさまで予定通り10月27日㈰、無事に開催されました。 1日経った後で…
今日は10月最後の金曜日です。明後日はいよいよ、おやこ市2024当日!お天気が大変気になるところですが(汗)どうかお天道様、良いお天気をよろしくお願いいたします。心配を抱えつつも準備は進んで来ていますね。事務局には1階も2階も、様々な用品や手作りアイ…
いよいよ今週日曜日‼️大垣おやこ劇場最大イベント、おやこ市2024開催です#大垣おやこ劇場#おやこ劇場#子ども劇場#こども劇場#おやこ市#芸術は心の栄養#子どもは遊びのエキスパート#子どもは遊びのスペシャリスト pic.twitter.com/3uCBcqALAE— なっちゃん (@v…
三連休明けの今日、月曜日と勘違いしそうですが(私だけ?)火曜日です。第3火曜日と言うことで、ちびキッズがありました。レギュラーのNちゃん、今日も元気いっぱい絶好調(笑)近頃は、走ったりジャンプしたりボールを上手に投げたり、抜群の身体能力も垣間見…
大垣おやこ劇場の10月は、例会におやこ市、そして来年度例会選びの全体会と週末は大忙し。そんな昨日、10月12日(土)は例会選びの全体会が行われました。個人アンケートとサークルアンケートを集約~運営会での絞り込みを経て挙がった候補作品から、大垣市フ…
翌日の報告になりまして恐縮です。10月最初の土曜日は大垣おやこ劇場な1日となりました。 午前は例会決定会議に向けての幼児部話し合い。どの作品を推すかを鑑賞部長のOさんアドバイスのもと決定します。そのすぐそばではお子様達がいつも通りパワフルに遊び…
10月27日(日)開催の、おやこ市について、会場変更のお知らせです。 チラシにて会場を大垣市北地区センターとお知らせしていましたが、当日衆院選選挙の投票会場となりますので、おやこ市会場を三城公園に変更します。野外での開催ですので雨天の場合は中止と…
火曜日からスタートした今月。今日はちびキッズがありました。参加スタッフからの写真をシェアします。10月ですが、参加してくれた2人のスタイルはまだまだ夏モードですね。ベテランちびキッズメンバー(?)のNちゃんと0歳のRちゃん。NちゃんがRちゃんを抱っこ…
今日から10月です。2024年も残すところ後3ヶ月なんですが、日中はまだ暑くて衣替えもまだちょっと先かな?とも思えてしまうほど。しかしながら、大垣おやこ劇場の例会や企画は秋真っ盛り。今週土曜日には高学年以上例会『寄せ鍋寄席』が上演。サンワーク大垣…
9月最終水曜日、本日は会費納入日です。おやこ事務局ニュースと共に、出来立てほやほやの、おやこ市チラシがお目見え。各小学校に配布も行います。有志で力を合わせて作った手作り入場券や当日使用できる金券のパルも準備万端。本日よりパル販売開始します。…
今月は三連休が2回ありますね。三連休その1は真夏並みの暑さでしたが、来週のその2は…秋らしい気候になるのでしょうか?(笑) 幼児例会&デイキャンプがおわり、続いては小学生以上例会『さんさん劇場 寄せ鍋寄席』が上演されます。連休明けの事務局の入口を…
三連休が終わりました。曜日感覚がちょっぴり心配なお休み明けですが、今日は第3火曜日、ちびキッズ2回目の日。少人数でゆったりまったり、でも元気に遊びました!緩衝材の大きなプチプチシートにカピバラのぬいぐるみを乗せて皆で揺らしたりフワフワさせた…
三連休最終日。お月見とか中秋の名月とかのワードも語られるなかですが、やっぱり暑いです(苦笑)今日行われたデイキャンプも、参加メンバーからシェアした写真を見ていても完全に真夏モードのようです。美味しそうなキャンプ飯は、暑さに負けない栄養いっぱ…
創立50周年記念を機に、これまでの歩みを振り返ろうと、少しずつ事務局ブログと自分のブログのおやこ劇場カテゴリーの記事を読み返しています。懐かしいと共に誤字脱字など冷や汗が出そうにもなりますが(笑)、以前は運営会の報告記事を毎回投稿していたのに…
金曜日です!例会『かえるくんかえるくん』と事前ワークショップから明日で1週間。忙しかったけど楽しかった~ちょっぴりロス感ありかな?いえいえ、実は先週火曜日には、癒しのちびキッズがしっかり実施されていました。未だに外遊びにはハードな暑さが続いて…
大垣おやこ劇場9月最初の例会『かえるくんかえるくん』昨日上演されました。一昨日土曜日のワークショップを経て、準備中からワクワクモード全開!幼児部メンバー力作の看板もお披露目です。開演前の打ち合わせでは、幼児さん達がむつみさんの周りにぴったり…
9月になりましたが、まだまだ夏休み?と錯覚してしまうくらい暑いと思うのは私だけですかね~?(笑)暦の上ではしっかり秋。そして秋と言えば芸術の秋と言う事で、人形劇団ひぽぽたあむさんによる『かえるくんかえるくん』を幼児例会として取り組み、ッ前日に…
まだまだ暑い日が続きますが9月です(笑)暦の上では秋、新米も不足の不安が続くなかでもお店に並び始めていますね。大垣おやこ劇場の秋と言えば、おやこ市&坂内地区での大根引きの人気企画が代名詞。おやこ市はただいま子ども&大人実行委員を中心に準備中。大…