2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

お声更新~♪

お声が更新してます~。 珍しく、ちょい温めのお声でしたけど(笑)、相変わらずの熱~い語り口でした。 メルボルン、そっか、そちらのお仕事で行かれるのですよね。 どう天地がひっくり返っても観に行く事はできませんが(苦笑)、頑張って下さいまし。 『FB…

直熱更新…どっちだ!?

昨夜遅く、寝る直前に知った直熱更新です。 …しかし、これ…熱いのか温いのか、よく分からないのは私だけなんでありましょうか?(汗)。 せっかく更新されても、知りたい情報とずれてるところが何とも言えないですね~。 ラジオゲストさんところでのリアル最新…

背番号51復活!

上手く撮れていないかも…ですが(笑)。 こちら地方でもニュースになっていました! お隣の県のご出身なので、おめでたい話題でしたね~。 さらに嬉しいのは「背番号51復活」ですよね。 イチローファンなお人さんも耳にしていらっしゃいますかね~☆ 不惑ライ…

会費納入日~(追記 リンク貼りました)

今日はおやこ劇場の会費納入日でした。 写真は、今月配布するニュースと各企画のお知らせチラシです。なかなかカラフルな感じ~。 冬ならではのスキーツアー、ママクラブのクッキング、ちびっこ運動会、SNSについて学ぶ学習会、今年初企画の英語サークル…

直熱更新~♪

今や懐かしい軍師さん姿です~。 何回見てもカッコイイけど…全然熱くないし(苦笑)。超温いですよね~。 軍師姿とミスマッチなアイテムをお持ちでいらっしゃいます☆ どうせなら、ちゃんと正面から撮って頂きたかったかな?→って、文句ばかし(爆)。 From …

噴火から4ヶ月

今日27日は、昨年9月27日に御嶽山が噴火してから4ヶ月になる日です。 お昼頃、家の近くにヘリコプターが1機飛び回っていました。 あの噴火から数日間は、何機かのヘリコプターが飛び回っていたのを思い出します。 今はまだまだ寒さが厳しく、再捜索が…

家族SPイズムリピ

今日は託児のプチ仕事~。昨日からパパさん&娘もインフルエンザ治癒しまして、無事仕事と学校に復帰しました。 …しかし、自分は今だ何となく身体がだる重状態から抜けられず…(汗)。 しかし、いつまでもうだうだしてもいられないので、気合い入れに家族SP…

イズム~家族SP~

のっけから、華やか~なお2人に挟まれてのイズムなお人さん☆ なかなかお声が聞けないな~と思っていたら、ナイスなフォロー、綾野剛さんからの評価が上がりそうですね(笑)。 思いもかけないところから、あのフライングタイガーのお名前が出てきましたね知っ…

待ちに待ったお声更新♪

お帰りなさいまし~!!→って、ネタばれみたいで申し訳ありません。 5日間のロケ。イズムでは最長記録ですよね~。韓国のときはかなりの強行軍だったし。 これは本編でもオンエアの時間は長いんでしょうね。もしかして頭っから終わりまで全編…なのかな?。 …

志田未来ちゃん@チューボーですよ

我が家がよく見ているチューボーですよ。 本日のゲストはゆず酒しょーだ割り(笑)の志田未来ちゃんです。 数年前はイズムにもご登場でしたよね。 あの時には、野菜が苦手ということで「ブロッコリーは木なんですよ」のお言葉に大受けしたものですが、番組冒頭…

ギリギリセーフ~( ため息)

今日は、朝一度いつもの起床時間(5時)に眼が醒めたのに、ついうっかり二度寝してしまい…気がつけば7時過ぎ。 インフルエンザ騒動で、木曜日以外は家族全員出勤も登校もなく、すっかり気が緩んでいるようです(汗)。 自分自身もだるさと胃のムカムカが治まら…

がっくし…@超限定マーケティング

一昨日と昨日は我が家のインフルエンザ騒動でバタバタ~。 今日はパパさん&娘とも熱も下がり、一山越えました。やれやれ…。 しかし、息子と私は逆に風邪症状がいつまでもスッキリせず、自分的にはちょい気分へこみ気味です。 そんな感じでテレビ見ていたら…

テレビ誌…それから…

今日は週刊テレビ誌の発売日。 ジョンとガイドを立ち読みしてまいりましたが(笑)、ラテ欄には番組紹介も写真もなく~。 次回は1時間SPなのにな…。 そういえば、ラテ欄でもジョンはゲストのご夫婦さんのお名前がバッチリ出ていたけれど、ガイドは1時間S…

やっとやっとの更新@お声&おめめ♪

冬眠期間はやっと終了でしょうかね~(笑) ほんっとにお久しぶりのお声&おめめの更新です! お久しぶりと思ったら、予想外のお仕事のお知らせで、正直びっくりです!! おめめで見ると上天気のもとでの出発で、幸先良しかな。 お仕事だけど楽しんでいって…

イズム~剛力彩芽さん~

初登場のゲストさん。 一時期はメディアでお名前を拝見しない日はないんじゃないかと思うくらいでしたが、その割にイズムには登場される気配もなかったので、何でかな~と首を傾げておりました。 番宣でもないようだし、このタイミングでのご登場なのは、ち…

今日で1歳~

去年の1月18日、我が家に新車がやって参りました! で、本日めでたく1周年を迎えました。 1歳のお誕生日と言うべきか~(笑)。 おかげさまで1年間無事故無違反にてお誕生日を迎える事ができました。 初めの頃は10年ぶりの新車の運転だったので、緊張…

20年目の1月17日

今日は風が強く吹いていて日差しもかげってしまい、大変寒い日になりそうです。 思えば20年前のあの日も、寒い夜明けだった記憶があります。 午前5時46分、夜明けとはいえまだまだ暗い時刻にあの巨大な揺れ…どんなに恐ろしい時間だったかと思います。 …

1月17日のアスリートビート

そう、今日は阪神大震災が起きた日ですね…。 お話にふれて頂きありがとうございます! ラジオなお人さんのデビューと同じ年なんですよね。私にとっては父親が亡くなったのと同じ年です。 お母様が関西出身だということは初めて知りました。テレビの前で泣い…

中高青部新年会☆

昨日の夜は、おやこ劇場中高青部の新年会がありました! なにぶん多忙な時期故、参加者は7名でしたが、3時間飲み放題コースでめいっぱい飲み食べ語り合ってあっと言う間にタイムアップ~でした(笑)。 1人1品づつ単品をオーダーして、あとはオードブル…

大豆、獲ったど~っ!

2月11日の食育クッキングにむけて、乾燥させていた大豆を収穫いたしました。 やっとここまできましたよ~(涙)。 車庫においていた枝を一つづつ、軒下に敷いた新聞紙の上でパン!パン!と叩きつけます。 すると、ころころと少しづつ大豆が莢から飛び出し…

イズムリピで気合い入れ&ツイ

今日は3週間ぶりに週一お仕事がありました。 かな~り、ゆっくりめの仕事始めでございます。 そのせいなのか、朝から今一つやる気が起こらず…(苦笑)。 いつもなら、30分ほど気合い入れに藤木なお人さんのイズムやドラマ等々をリピするのですが、今朝は息…

雑誌…バックナンバーですが…

運営委員会の帰り、車を駐車していたショッピングモールでお昼ご飯を食べて、送迎のお仕事時間までうろうろ~。 本屋さんに行って、テレビ誌をチェックしたんですが…連ドラBに出演されていないけれどもイズムの紹介はありかな~と思っていたのに、お見事な…

新年初の運営委員会

今日は年明け最初の運営委員会がありました。 年末に事務局が模様替えがあり、気分一新での話し合いとなりました。 年末に実施した例会の反省や感想、これからの行事についての確認や提案、これからの劇場活動への取り組みについての話し合い…等々、時々横道…

お声更新です~♪

今年最初のおめめに関連しているお声です~。 ゲストさんは誰だろ…?と思っていたので、お答えを頂いて凄く嬉しいです! って言ったって、そう考えたのは私だけじゃないんだからね…(大汗)。 お一人めのゲストさんは、私たちが学生だった頃から変わらずのご…

イズム~藤原竜也さん~

新春初めのイズム~。 5年ぶりのご登場との事ですが、正直びっくりです。ちょうど倍の年月が経ったんですね。 で、溝端君へのドッキリも長期の仕込みで…(爆)。 蜷川名物(?)のダメ出し。カフカなお人さんは、あまりダメ出しされなかったけれど、内心は…羨ま…

アスリートビート&イズム予告

私的には今年お初のラジオなお人さんのお声でした☆ 今日の朝には、実家の方でどうしても外せない用事があり、またもや聴けず…?(汗)と思ったりしたんですが、何とか用事を終える事ができてひと安心。 結局オンエアは、実家のリビングでPCにての視聴となり…

今年お初のおめめ~♪

やっとこさ~のおめめ更新です! 今年お初☆ 御用始はイズムだったんですね。 そのお言葉、大変ラブリーな事で~(笑)。 その瞬間の横顔なり後ろ姿なり、直熱で見たいな、と図々しい事考えてしまいました。あははは~☆☆。 今回のゲストさんはどなただったのか…

鎌田實先生講演会の詳細

度々のお知らせですが。 鎌田實先生の講演会の詳細ですこちら ちょうど昨日、news everyにご出演でしたね~。 あの、優しい口調でのお話を伺う事ができるのは嬉しいかぎりです! 興味のある方は是非メッセージ&コメント等にてお問い合わせください…

動かざる事…

新しい年が明けてから9日になりますが、FBIに伺っても、元旦のお声以来の動きは全くなく…。 皆さんも仰っていますが、動きがなさすぎるような気がします。 「動かざること山の如し」ならぬ「動かざること長すぎる」と言ったところでしょうか? などと、…

莢が弾けてきた~!

今朝、洗濯物を寒さに震えながら干していた時に、何気なく車庫の中にて乾燥中の食育お豆さんを見てみたら…。 なんと、莢が一つ弾けていて中から大豆さんが出現していました! 莢の中には2つだけなのですが、よく見てみたらあと2つは下に落っこちていました…