恋なんて、本気でやってどうするの?#1


関テレドラマ枠が月曜日に移動になってから、ガッツリ初めからドラマを見るのはお初になります。
映像がとても綺麗ですね~。冒頭から美味しそうなお料理も。
画面の綺麗さを考えると、配信などのパソコン画面でなく、テレビ画面で見た方が良いドラマではないかと思います!

泣くことって、私も苦手と言うか、泣きたくてもなかなか泣けない方ですね。
だから、昔から可愛げないタイプに思われてるだろうな~とは思っていました。ただ、たびたび落ち込みやすいほうなので、やっぱり純には嫌われるタイプなのかも(笑)

調理場から出てこないシェフの要さん。ちょっぴりアンティークの裕介さんがリンクしますね。ミステリアスなオーラがあるところとか。
何かに追われているような日常も気になりますね。かなり深刻な状況があるのかな?
深刻な…と言えば、純の恋愛拒否主義の根底には辛い生い立ちがあるのですね。男に泣かされてきた母親を見ていたら、泣くことにも拒否反応するのも無理はないことなのかな。

サリューの常連客のひな子さん。柊磨との…からの、もう一度(他の)彼にアタックしてるって、どんなシチュエーションなんだろ?おばさま世代には理解しがたいです(汗)
実際に柊磨のようなタイプの男がいたらドン引き致します!かな。まだ彼自身の内面の描写もこれからだから、まだ断言できないけれど今のところはね~。

憧れの推し先輩と後輩さんがご結婚ですか…これはキツイシチュエーションだわ…本当なら大いに泣きたいところだろうけれど。でも泣きたい時って意外にすんなりとは泣けないものなんですよね。泣いた方がスッキリするとも言うけれど、それって本当なのかな?泣いただけみじめになる事もあるような気もするけれど。

二次会でのブルゾンちえみネタ~。もはや懐かしいカテゴリーですね。
ここまで振り切る純。ここまでくると尊敬の域ですね。
コテコテの恋愛ドラマは、ちょっぴり苦手と言えば苦手なほうなんですが、純のキャラクターは好きになりそうです。気が早いかもしれませんが、ちゃんと幸せになって欲しいな~と思ってしまいました。お母さん目線っぽいかも(笑)
まあ、実際に我が息子&娘はがっつり純世代なので、そんな感じになるのも当たり前と言えば言えるかな?

要さんの事と純のこれからが気になるドラマですね。他のキャラクター達への感情移入は今のところ微妙ですけど…。
あとは、要さんお手製のお料理もとてもおいしそうなので、これからの楽しみになりそうです。