朝からバトル?とちょっぴりヒヤヒヤしましたが、今日のところはなんとか一歩手前で、続きは明日に、となりましたね。
BGMの効果のおかげで(?)とりあえずはあまりシリアスになりすぎず、どこかユーモラスではありましたが、さて明日は?
前半は、ひたすら青い春モード全開で~(笑)
天陽君一家も、もうすっかり北海道訛りが板についてきましたね。特に正治さん。タミさんは、心持ち上品さがありました?
あの天陽君の口から「なまら」が出てくるとはね。
からの、お互いをスケッチしあう2人。お互いを誉めあうのも、観ているこちらが照れてしまうほどの仲良しぶりでしたね。
子牛を助けた件、あの時のなつはまるで獣医さんのようでしたけど、本当に嬉しくてたまらないんだね~。
陽平君は芸大に進学とのこと、山田さんの家計も以前よりは良くなっているのかな?
「おじいちゃんと天陽君は馬が合うんだから」、ちょいちょいダジャレを入れてくるなつですね(笑)
いつか「奥原」に戻らなければならない…どうしても、そこは消せない線なのでしょう。でも「父さん」「母さん」「祖父ちゃん」と呼ぶその言葉は、もうすっかり家族そのもの…。
家族だよ、なっちゃん!
ただ、こなっちゃんの口からも、その呼び方を聞いてみたかったです。そのあたりがちょっと残念ですね。
農協でのお仕事ぶりが登場した剛男さん。組合長は、ミスター北海道(勝手に命名)の宇梶剛士さんでしたね。ナイスキャストです!
私も昨日は、ちょっと家の用事で農協行ってきましたよ。でも金融の方ですが(笑)
「ただいま」の声と笑顔が爽やか~。
それだけに、それからのあの雰囲気が…(汗)
せっかくなつや富士子さんがこの場の空気を換えようとしているのに、自ら水を向けちゃった剛男さん。明日こそ、呟きでもいろいろ言われる羽目になってしまうのかな~。
泰樹さんこと、草刈正雄さんのブログに、山田家の開墾シーンのお話とお写真がアップされていますね。こちら
皆の集合写真、本物の記念写真みたいですね!私も公式さんから拝借、シェアさせて頂きました!
