2月です。
1月に引き続き、大垣おやこ劇場では今月も、3月の例会に向けての事前企画や会議、各部の企画が目白押しです。
2月1日(土)、3月に行う例会でお世話になる劇団なんじゃもんじゃの西尾瞬三さんをお招きしての楽しい遊び企画が行われました。



最初に、例会で上演される劇のストーリーをお話してくださいます。
大人も子どもも引き付けられるように聞き入っていますよ。



お話を聞いている間に、スタッフが五平餅作りの準備をします。
炊き立てご飯を人数分に分けて、調理用の手袋とくっつき防止の水を用意。
お話の後に、皆でご飯を潰して形を整えて、朝ドラですっかり全国区になった(笑)五平餅に。
それをスタッフがホットプレートで焼き、胡桃醤油を載せて仕上げ焼きをして完成です。
香ばしい匂いがなんとも食欲をそそります(笑)



五平餅が焼ける間に、鬼のお面を作ります。
紙袋、紙皿、毛糸、段ボール等などいろいろな、身近にある素材をを使って、個性豊かな鬼ができました!

そして、鬼のお面の完成後は、いよいよ五平餅を頂きます。



出来立て熱々の五平餅、運営委員長のМちゃんのご実家である五平餅屋さん仕込みの胡桃醤油タレがおいしさを倍増していました。
沢山食べてお腹いっぱいに~。そして最後には、鬼のお面をつけての豆撒きを楽しみました。

五平餅を食べてエネルギーをしっかり補給した子ども達の豆撒きはパワフルそのものでした(笑)
3月の例会は2本鑑賞することができます。お得な例会、楽しみですね。