本日は6月に行われる特別例会『ぴーかぶー』の事前企画“おやこでイメージあそび”がありました。
例会は劇団風の子九州の皆さんに上演して頂きますが、今日の企画には、こちらの県にある同じく劇団風の子中部から青山ゆうなさんと新人の劇団員の方が来て下さいました。
まずはスタッフとの打ち合わせをします。

10時からスタートしました。
チュンチュン!と、可愛い鳴き声とともにゆうなさんの手に小鳥さんが登場!
お家の方のおひざにいる子ども達にご挨拶してくれます。


小鳥さんが食べ物を求めてお馬さんのいるところ、海、トンネル、風の吹くところ等に出会うというストーリーで、お家の人と子ども達で電車になって走ったり、波を掻き分けて歩いた後に海水をジャブジャブとかけたりトンネルをくぐったり…いろいろなものの動きをしながら遊びます。



トンネルくぐりは、最初はなかなかくぐるのに勇気が必要だったのですが、少し大きいお姉さんが先頭を切ってくぐったりお家の方がお手本でくぐると、皆も勇気が湧いてきて…一度くぐれたら後はもう多いに楽しくエンドレスな感じで楽しくくぐっていましたよ~。


ふんわり優しいオーガンジーで風がふわふわ~。皆でその下に入って気持ちいい~☆
そしてバスタオルを使って風に乗ってブランコ遊びも。

大きなシーツも使って、大人もゆらゆら体験できました。バスタオルだと一枚につき1名様のみのブランコなのですが、シーツだと2~3人様や親子で一緒にゆらゆらできました。
小鳥さんの食べる木の実はスタッフ扮する木の枝にありました!
その食べ物(お手玉)を皆で採りに行き小鳥さんに食べさせてあげます。
皆のてにある食べ物を小鳥さんがつつきにやってきて、ちょっぴりくすぐったい子、自分から食べさせてあげに行く子、自分が持っていた食べ物を他のお友達にもおすそわけしてくれる子もいました!


最後にはとっても綺麗なピンクの紙の花びらが皆のうえにパラパラ~!

そして、その花びらを皆でパア~っと散らします。

とっても楽しい遊びに、初めはなかなか輪に入りにくかったお友達もおおはしゃぎでしたよ!
終了後は、全員でお茶タイム~

参加したお友達の小学生のお姉ちゃん達は会場の外の公園で青年スタッフと遊んでいまいたが、ちゃんとお茶タイムは一緒に参加しました。
お姉さんたちがずらっと並んでいる姿が意外とラブリーです

休憩しながら、おやこ劇場とはなんぞや?のお話を理事長のNさんからして貰います。
どうしても「劇場」=「劇団」と思われがちなので(当然の反応なのですが)、劇場の成り立ちから活動の事まで詳細に説明がありました。そして例会やいろんな企画への参加のお誘いも。
その後ろで、小学生ガールズも加わって、再び花びら遊びも~

もちろんお片づけも頑張ってくれましたよ!ありがとうです☆
片づけ終わってここで企画終了~。参加者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました!